よくある質問

診察・治療について

目のペイントが剥げてしまったのも直りますか?

ご容態にもよりますが、ペイントや塗装も一部承っております。
ただし、完全手作業となる為、機械でのプリントと比べ多少の塗りムラなどが生じる場合がございます。

関連するよくある質問

  • ぬいぐるみが着ている洋服も作り直せますか?

    承っております。
    元のお洋服を完全に再現することは難しい場合もありますが、できる限りその子の雰囲気に似合うお洋服になるようお仕立てさせていただきます。
    お洋服の生地は、イメージに近いものをご家族様(お客様)にご用意いただくことが理想的です。生地選びに迷われる場合はご相談ください。

  • 休診日はありますか?

    不定休となっております。

    なお、メール対応等に関してはリモートでも行っているため、お休みを明記はしておりませんが、お問い合わせいただいてから3日以内のご連絡が基本となっています。
    丸3日以上経過しても返信がない場合は、メール受信設定や迷惑メールフォルダのご確認をお願いいたします。メールが見当たらない場合は、サーバー不具合等の可能性もございますので、大変お手数ですがもう一度お送りくださいませ。

  • 古いシミがあるのですが、お風呂に入れば落ちますか?

    当診療所のお風呂(クリーニング)は、患者様のお身体全体を洗って細かいホコリや皮膚(生地)表面の汚れを除去することで、ぬいぐるみにリフレッシュしていただくものになります。
    よって、長年のシミは完全には落ちない場合がございます。

  • 目や鼻が取れてしまいました。取れたものは取っておいた方が良いですか?

    取れてしまったパーツ類は、ご容態やパーツの種類によっては元々のものを付け直すことができる場合があります。
    診察時に判断いたしますので、ご来院の際は患者様に取れたパーツも持たせてあげてください(配送の際に同梱ください)。
    元々のパーツの付け直しが難しい場合、別パーツへのお取り替えとなります。

  • 中綿に種類はありますか?元の綿と同じものを詰めていただけるのでしょうか?

    当診療所では、数種類の綿を患者様の特徴にあわせて選択やブレンドしお詰めしております。
    ただし、全ての患者様に元と全く同じ中綿をご用意することは難しいため、柔らかさや触り心地等は元と多少変わります。
    お好みの綿をご家族様にてご用意いただいての治療も承っております。

  • 大きく穴が開いてしまいましたが治せますか?

    生地が大きく破れている場合には、別の皮膚(生地)を移植することで治療できます。
    ケガをしている部分に別の生地を使うため、見た目が少し変わります。
    縫い目のほつれは、元にごく近く縫合できる場合もあります。