よくある質問
入院について
入院せずに日帰り治療は可能ですか?
当診療所は不定休及び少数スタッフでの運営のため、診察や治療にはある程度のお時間をいただいております。
ご入院期間の目安は、ご到着から診察までが1週間程度、治療費のお支払いから治療完了までが2ヶ月程度となっております。
関連するよくある質問
-
治療詳細などの連絡はメールに届くのでしょうか?
はい。入院から退院まで、基本的にメールでのご連絡となります。
ご注文(お問い合わせ)フォームにご入力いただいたメールアドレスにお送りいたします。
※ドメイン指定の設定は「dian-c.com」でご指定ください。 -
洋服は着せたまま入院させた方がよいですか?
内科(中綿取り替え・中綿補充)の治療を受ける場合や、外科手術に伴い中綿を抜いて詰め直す工程がある場合には、お洋服が着られる体型に調整して詰める必要があるため、いつも着ているお気に入りのお洋服がある患者様は、ご着用の上ご来院くださいませ。
また、お洋服のクリーニングも承っております。
※特殊な素材や、劣化しているものはクリーニングが難しい場合があります。 -
片目が割れてしまいました。診療所に同じ目はありますか?
全く同じパーツのご用意は難しいため、左右差が出ないよう両目の取り替えをおすすめする場合があります。
両目を取り替えた場合も、目の種類によってはお顔の印象が変わります。
また、ご家族様にご用意いただいたぬいぐるみ用パーツを取り付ける治療も承ります。
※元と仕様が大きく異なるパーツや副資材は使用できない場合があります。 -
行き帰りの乗り物(段ボール等)は、こちらで用意するのでしょうか?
ご来院は、ご家族様(お客様)にご用意いただいた乗り物でお越しください(ご配送をお願いいたします)。
お帰りの際はこちらで患者様の体格に合う乗り物(段ボール)をご用意いたします。お帰りも配送となります。
※体格がとても大きい患者様や、特殊な形状のお乗り物になる場合には、可能であればご来院時のものを再使用させていただくことがあります。 -
元どおりの姿にしてほしいです…。
現在の患者様のお顔やお身体は、長年の生活の中で培われたかけがえのないものです。
治療による完全再現は保証いたしかねます。
お迎え当初からの変化を、ぬいぐるみとの思い出の一つとして可愛がってあげることもまた素敵な過ごし方かと思います。
今できる限りでのぬいぐるみの健康をお手伝いできますと幸いです。
また、できる限りの再現をする助けとして、患者様の元気な頃のお写真をご用意いただけますと大変参考になります。 -
ぬいぐるみが着ている洋服も作り直せますか?
承っております。
元のお洋服を完全に再現することは難しい場合もありますが、できる限りその子の雰囲気に似合うお洋服になるようお仕立てさせていただきます。
お洋服の生地は、イメージに近いものをご家族様(お客様)にご用意いただくことが理想的です。生地選びに迷われる場合はご相談ください。