よくある質問
入院について
入院せずに日帰り治療は可能ですか?
当診療所は不定休及び少数スタッフでの運営のため、診察や治療にはある程度のお時間をいただいております。
ご入院期間の目安は、ご到着から診察までが1週間程度、治療費のお支払いから治療完了までが2ヶ月程度となっております。
関連するよくある質問
-
毛の薄い箇所があちこちにできてしまいました。箇所が多くても治せますか?
毛の下の地肌(メッシュ)が残っていれば、植毛治療で直せます。
ただし、植毛箇所は毛質や毛色が多少変わるため、箇所が多いと全体の雰囲気が変わったり、少し目立つ可能性があります。
地肌も裂けてしまっている場合には、外科での皮膚移植や縫合も必要となります。
また、毛が抜けている範囲が極度に広い場合や、全体の毛足が短い場合にも、植毛を馴染ませることができないため、外科治療で皮膚(生地)ごとの移植となります。 -
目や鼻が取れてしまいました。取れたものは取っておいた方が良いですか?
取れてしまったパーツ類は、ご容態やパーツの種類によっては元々のものを付け直すことができる場合があります。
診察時に判断いたしますので、ご来院の際は患者様に取れたパーツも持たせてあげてください(配送の際に同梱ください)。
元々のパーツの付け直しが難しい場合、別パーツへのお取り替えとなります。 -
古いシミがあるのですが、お風呂に入れば落ちますか?
当診療所のお風呂(クリーニング)は、患者様のお身体全体を洗って細かいホコリや皮膚(生地)表面の汚れを除去することで、ぬいぐるみにリフレッシュしていただくものになります。
よって、長年のシミは完全には落ちない場合がございます。 -
元々まっ白な子だったのですが、一緒に過ごすうちに黄色くなってしまいました。美白は可能でしょうか?
当診療所のお風呂(クリーニング)は、患者様のお身体全体を洗って細かいホコリや皮膚(生地)表面の汚れを除去することで、ぬいぐるみにリフレッシュしていただくものになります。
よって、長年の黄ばみや黒ずみ、変色等は見た目の大きな変化が期待できない場合もございます。 -
診察や治療中に家族が付き添うことはできますか?
他の患者様のプライバシー保護や運営の都合上、診察と治療を行う場所でのご家族様対応はいたしかねます。
ダイアンぬいぐるみ診療所には、様々なご容態、性格のぬいぐるみたちが共に入院されていますので、ご入院期間中は弊社スタッフが責任を持って管理させていただいております。 -
片目が割れてしまいました。診療所に同じ目はありますか?
全く同じパーツのご用意は難しいため、左右差が出ないよう両目の取り替えをおすすめする場合があります。
両目を取り替えた場合も、目の種類によってはお顔の印象が変わります。
また、ご家族様にご用意いただいたぬいぐるみ用パーツを取り付ける治療も承ります。
※元と仕様が大きく異なるパーツや副資材は使用できない場合があります。