よくある質問

入院について

ぬいぐるみを送る際の梱包の仕方に決まりはありますか?

ご来院時のお乗り物に特別な指定はございませんが、配送における事故等の責任は負いかねますので、

・水濡れを防ぐため、ぬいぐるみをビニール袋に入れた上で梱包する
・乗り物が大きい場合、ぬいぐるみが動かないよう緩衝材を詰める

等の方法を推奨しております。

関連するよくある質問

  • 行き帰りの乗り物(段ボール等)は、こちらで用意するのでしょうか?

    ご来院は、ご家族様(お客様)にご用意いただいた乗り物でお越しください(ご配送をお願いいたします)。
    お帰りの際はこちらで患者様の体格に合う乗り物(段ボール)をご用意いたします。お帰りも配送となります。
    ※体格がとても大きい患者様や、特殊な形状のお乗り物になる場合には、可能であればご来院時のものを再使用させていただくことがあります。

  • 退院時の配送の運送会社はどちらでしょうか?

    基本的にヤマト運輸様にお願いしております。
    サイズやご退院日程によっては、他の運送会社様となる場合もございます。

  • 洋服は着せたまま入院させた方がよいですか?

    内科(中綿取り替え・中綿補充)の治療を受ける場合や、外科手術に伴い中綿を抜いて詰め直す工程がある場合には、お洋服が着られる体型に調整して詰める必要があるため、いつも着ているお気に入りのお洋服がある患者様は、ご着用の上ご来院くださいませ。
    また、お洋服のクリーニングも承っております。
    ※特殊な素材や、劣化しているものはクリーニングが難しい場合があります。

  • 海外在住なのですが、入院は可能でしょうか?

    大変申し訳ございません。
    海外在住の患者様は、入退院時の配送や決済システムの整備が困難なため、対応いたしかねます。

  • 複数のぬいぐるみを一度に入院させる場合、診察料や送料はどうなりますか?

    診察料は、患者様おひとりにつき2,200円(税込)がかかります。
    お帰りの送料及び梱包費につきましては、原則入院された皆さま揃ってのご退院となりますので、全員が入るお乗り物(段ボール)サイズとお帰りの地域を元に一括で算出いたします。
    お帰り料金についてはこちらのページをご参照ください。

  • 治療詳細などの連絡はメールに届くのでしょうか?

    はい。入院から退院まで、基本的にメールでのご連絡となります。
    ご注文(お問い合わせ)フォームにご入力いただいたメールアドレスにお送りいたします。
    ※ドメイン指定の設定は「dian-c.com」でご指定ください。